オフィシャルブログ

海の日にちなんだ海の楽しみ方

みなさん、こんにちは!
7月の第3月曜日は海の日ですね。せっかくの祝日、海を満喫してみませんか?今回は海水浴からマリンスポーツまで、海の楽しみ方を幅広くご紹介します。海に慣れていない方でも安心して楽しめるよう、安全対策のポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね!

まずは海水浴場選びから。初心者の方には、ライフセーバーが常駐していて、設備が整った海水浴場がおすすめです。遠浅で波が穏やかなビーチを選ぶと、小さなお子さんでも安心して遊べます。また、シャワーや更衣室、レストランなどの施設が充実しているかどうかも事前にチェックしておきましょう。水質の良さも重要なポイントです。環境省が毎年発表している水質調査結果を参考にすると良いでしょう。

マリンスポーツに挑戦してみたい方には、まずは体験コースがあるスクールを探してみることをおすすめします。SUP(スタンドアップパドルボード)は比較的始めやすく、バランス感覚を鍛えながら海の上を散歩する感覚で楽しめます。シュノーケリングも、浅い海でも美しい海中世界を覗けるので初心者にぴったりです。

サーフィンは少し難易度が高めですが、インストラクターの指導を受ければ安全に楽しめますよ。体験レッスンでは、陸上での基本姿勢の練習から始まり、徐々に海に入っていくので、泳ぎに自信がない方でも参加できるコースが多いんです。

カヤックやシーカヤックも人気のマリンスポーツです。二人乗りのカヤックなら、友達や家族と一緒に楽しめて、会話をしながらゆっくりと海を探検できます。

海での安全対策は絶対に忘れてはいけません。日焼け止めはSPF30以上のものを2?3時間おきに塗り直すことが大切です。特に海では照り返しが強いので、顔だけでなく首の後ろや耳の後ろ、足の甲なども忘れずに塗りましょう。帽子やラッシュガードも日焼け防止に効果的ですね。

水分補給も忘れずに、海では意外と脱水症状になりやすいので注意が必要です。海風で涼しく感じても、実際は大量の汗をかいているので、定期的に水分を取るようにしましょう。また、海に入る前には必ず準備運動をして、体を慣らしてから入水するようにしましょう。

海の恵みを使った料理も夏の楽しみの一つです。新鮮な魚介類を使った海鮮丼や、さっぱりとした海藻サラダなど、海の近くだからこそ味わえる新鮮な味覚を堪能してください。地元の市場や港の直売所を訪れると、地元ならではの珍しい魚介類に出会えることもありますよ。

海は自然の力強さと美しさを同時に感じられる特別な場所です。安全に配慮しながら、今年の海の日は存分に海を楽しんでくださいね(^o^)/

お出かけの後にはぜひ当店にもお立ち寄りください。楽しい思い出をお聞きできるのを楽しみにしています!